鰺刺

鰺刺
あじさし【鰺刺】
(1)チドリ目カモメ科アジサシ亜科の水鳥の総称。 カモメの近縁だが, 小形でくちばしが細くまっすぐで, 尾が燕尾状に分岐する。
(2){(1)}の一種。 全長約36センチメートル。 頭部は黒色, 背面は青灰色, 腹面は灰白色。 シベリア北東部・サハリン・千島などで繁殖する。 日本では春秋の渡りの途中で通過する旅鳥。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”